1対1にこだわる理由

わわわ!またまた遅れてしまいました!今回は自分のブログ当番がてっきり今日だと思いこんでいました>.<

毎日ブログを更新する事に意味があるのにぃい(;ŏ﹏ŏ)
(※毎日更新すると、アクセス数が増えるらしいです!)

今日は私の家庭教師のお仕事について書こうと思います。

【可能科目】算数、数学のみ
【対象学年】小学1年生〜中学3年生
【得意分野】凸凹特性がある子、算数や数学が苦手な子
【授業形態】1対1(リアル対面、zoom対面)

こんな感じでやっています。ちなみに料金はリアル対面の場合は1時間5千円で、zoom対面の場合は1時間4千円で授業をしています。(※塾の看板料が無い分、プロ個別指導講師時代に比べて大分安くなっています。←昔私の授業を受けてくれていた方が偶然見かけた時の為に値段の理由を書いてみました☆)

私は何をもって“プロ”なのかと言うと…
ずばり、凸凹特性がある子、算数や数学が苦手な子の“プロ”です!(自分が唯一自信を持っているところです!!!)
某大手進学塾のプロ個別指導講師は、埼玉県の校舎でしていました。「他の個別指導塾や家庭教師を複数人試したけれど、どうしても合う先生に出会えなかったんです!」みたいな子にとっての“プロ”講師として、やりがいを持って授業していました。

現在、実際に担当する生徒のメイン層は、「学校は友達もいるし部活動も楽しいので好きな場所、辞めるなんて考えられない!でも学校の授業は難し過ぎて全然理解出来ない゚(゚´ω`゚)゚。助けて下さい!!」という子です。なので、学校の授業が少しでも苦痛でなくなるお手伝いを目的とした授業をしている事が殆どです。ちなみに、私は“勉強が苦手な子”や“勉強が大嫌いな子“の為にプロ家庭教師をやっているのですが、“勉強をしたくない子”は担当しないと決めています。勉強が苦手だったり大嫌いだったりするけれど、勉強に向き合う必要がある子(学校の授業が少しでも理解出来る様になる為、内申点を上げる為、受験の為etc…)しか担当しません。なぜなら、“勉強をしたくない子”は、「勉強しなくて良い!」と心の底から思っているからです。冷たいと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、そんなつもりはなく、むしろその逆で、私は、「勉強をしたくない子の「勉強をしたくないキモチ」を尊重し寄り添いたいと思っているからです。(※勉強全般がとても苦手で学校の授業を受ける事がしんどい子は、無理に学校に行かなくても良いと私は思っています。)

「こんな当たり前の事が理解出来ない自分っておかしいのかな?」と思い込んでいる子には、「あなたは全然おかしくないよ。」を伝えたいです。そして本人が自力で「分かった!」「できた!」となった瞬間は、私もめちゃくちゃ嬉しいです(≧▽≦)ノシ
1回理解出来た事を何回も忘れてしまう子が多いけれど、人間の脳には忘れる機能が備わっているので、忘れても問題ありません!10回でも20回でも繰り返したら良いのです。解法定着に演習が1回で足りる子もいれば20回必要な子もいるよってだけの話です。
こちらの発問が理解出来なかったら、発問方法を変えます。解法も変えます。どれだけ待ってから解説するかも、その子の段階に合わせます。全てオーダーメイドでやりたいこだわりが強いので、1対1でやっています。1つ1つの変化や成長が心から嬉しいし、感動するし、いつも有難いなぁと思いながら授業をさせてもらっています(*˘︶˘*).。*♡

自己肯定感というコトバはあまり好きではないけれど、便利なのでよく使ってしまいます。授業を通して私は、生徒の自己肯定感を高めたいのです。そのために私は“教え過ぎない授業”を心掛けています。正に“過不足のない授業”です。コレが結構かなり難しいです。少しでも教え過ぎると、本人が自力で解くチャンスが失われてしまいますし、教えなさ過ぎると「分かりにくい授業だなぁ〜。」と感じ、集中が途切れてしまいます。

一方で、一刻も早く苦手から脱して、私が担当しなくても大丈夫な学力レベルになり、私から卒業出来る事を応援しています。巣立って行くのは寂しいですが、本人にとって私が必要無くなる事(=自立する事)がベストだと思っています。何年かかるかは子どもによって異なるので、必要な期間を最初にお伝えする事は出来ませんが。

今日もまた長くなりましたね(´vωv`*)
最後まで読んでくださり、有難うございます。

それでは皆さん、良い休日を(*˘︶˘*).。*♡


知佳
お団子は長男作、あんこは作るのを忘れていたので急遽自然館で購入しました。1年前に購入した白玉だんご粉がやっと日の目を浴びました(◍•ᴗ•◍)✧*。

まるや(旧・進化型コミュニティーハウスかどや)

高槻市原にある築150年の古民家「まるや」。学び合って育ち合う文化を作っています。

0コメント

  • 1000 / 1000