救急法講習

MEDIC First Aid®チャイルドケアプラス™

一般市民、保育関係者、教職員、ベビーシッター、介護施設の職員、組織内の救急要員

救急法は使わなくて済むのが一番ですが、いざという場面に直面したら慌てず行動できなくてはなりません。MEDIC First Aid®では最新の知識を得られることはもちろん、実技やグループディスカッションを通して実際に行動できるようになります。

さらにチャイルドケアプラス™では乳児、小児によく起こる怪我や病気に対応できる実践的な知識と技術を身につけることができます。

満足に修了した際は修了時に認定カード(2年間有効)をお渡しします。

料  金…15,000円/人(税込)※学割あり。

定  員…12名(最少催行人数3名)

所要時間…7時間前後(お望みの内容の濃さによって多少変動します。)※通常1日で行いますが、2日間に分けることも可能です。

会  場…まるや(大阪府高槻市原989)※出張も可能です。

詳しくは下記のリンクをご参照ください。お問い合わせ、お申込みは TEL:090-3707-2916 / mfa.kadoya@gmail.comまでお気軽にどうぞ。

受講者の声

M.Iさん(30代女性、看護師) 2022年1月29日受講

「今まで感覚的に行なってきた判断や処置の根拠が知れて、すぐにはできないとは思いますが、その都度ここに立ち帰って、日々向上していきたいと思います。」

C.Eさん(30代女性、フリースクールスタッフ) 2022年1月29日受講

「緊急事態に遭遇した時に前の自分だったら何もできないと分かっていたから、どうすることもできなかったけれど、何よりも自信がついたと思う。実際にはわからないけれど、行動する勇気を持てた気がする。」

K.Aさん(20代女性、森のようちえんスタッフ) 2021年8月10日受講

「救急の講習を受けても知識ばかりだったり、練習回数も少なかったけれども、今日はこまかく、たくさんできてよかったです。また、実際の野外活動でのヒントやポイントも聞けたことは大きな収穫でした。ありがとうございました!」

M.Yさん(30代女性、森のようちえんスタッフ) 2021年8月10日受講

「分かりやすい説明と、実践での講習で身に付きやすかったです。日頃の保育現場もイメージしやすく、冷静な判断や行動ができるようになるといいなと思いました。自分の持っていた知識や認識の再確認の場にもなり、くり返して学ぶことがより自分のものになっていくのを感じました。海外のDVDがよりリアルで分かりやすかったです。ありがとうございました。」

H.Sさん(30代男性、森のようちえん代表) 2021年8月10日受講

「しっかり時間を確保して、かつ野外に特化した方の講習は初めてでした。今までで一番の満足度です。学び、気づきが深く、忘れていたり、不足に気付いたり、今必要な時間でした。」

自然体験リスクマネジメント講習

森のようちえん、自然学校等のスタッフ向け

豊かな体験の横には常にリスクが潜んでいます。なんでも管理したら安全になるけど、やる価値がなくなる。なんにも管理せずやらせたら、危険。

じゃあ「ちょうどいい」ってどこだろう?

この講習ではフィールドワークやディスカッション、体験学習を通して、参加者ひとりひとりや子どもたちを受け入れる団体にとって「ちょうどいい」リスクマネジメントを見つけていきます。

救急法講習とセットで行うと大変効果的です。

料  金…5,000円/人(税込)※救急法講習とのセット割引あり。+出張費用実費

定  員…20名(最少催行人数3名)

所要時間…7時間前後(お望みの内容の濃さによって多少変動します。)※通常1日で行いますが、2日間に分けることも可能です。

会  場…普段活動しているフィールド。

お問い合わせ、お申込みは TEL:070-3159-1846 / mfa.kadoya@gmail.comまでお気軽にどうぞ。